忍者ブログ

帽子屋さんのメモ帳

日常やネット小説の更新記録、商業小説のお知らせなどを書いています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なろうサイトからの拍手へ返信。

・あのメッセージに、優しいお言葉(返信)をありがとうございます。
 活動報告しか見ていなかったので~の方


 ※私の返信も長いんで、すみません;


 逆さま~についてどうもです。
 そうですね、私があの頃より見えるものが増えたので、書けたことなんですが、ひどさも分かるので、色々くやしいです。
 もっと面白く書いてあげたいんですーっ(> <)

 素材は良いのに、活かせないっ。くーっ。みたいな、もどかしさですね。

 ええ、自画自賛になりますが、アイデアとしてはなかなか良いものだなと思ってるんです。こういう世界観も面白いかなって。
 でも思春期特有の、親への恨みや、周りも同一視して不審がるとかいったところは、今の私にはちょっと厳しい。根本的なところで、ラドというキャラクターは、視野が狭い時期だからこそ書ける主人公な気もしてます。
(書き始めがたしか大学生とかなんで、世間にちゃんと出る前でしたからね……)

 見れてラッキーと言っていただいてありがとうございます。

 物書きさんなら、他人の失敗を見るとすごい勉強になるんで、読み比べると面白いんじゃないかと思うけど……改稿版は私が恥ずかしく感じる出来ですから、下げたくなりました。


 DPってそういう……! 調べたらパソコン用語が出てきたんですが、これじゃないなあと思ってたんです。名詞の頭だろうと推測しましたが、そこから出てこなくて。

 DPはわりと好きですよ。
 最近のは、女子が強くなってきてて面白いです。
 アナ雪は姉妹愛だったし、最近のモアナと海のなんとかは、ヒーローなんかいらないわ強く生きる系みたいです。(まだ見てないので、レビューからですが)

 昔のDPは、男性が恵まれてるけど幸せに気づいてない人で、最近は苦労してきたけど立派になったヒーローが、不幸なところにいるヒロインを助ける感じになってるので、とても好きですね。
  
 まあでも少女小説のお約束ですね。ラストがキスか結婚式って。ロマンス小説ならベッドインしちゃうんでしょうけど。
 これはこれで、幸せの象徴が分かりやすくて、私は好きなんですよねえ。
 ええと、ビーンズ文庫やコバルト文庫みたいな雰囲気ですかね?

 一応、逆さま~は恋愛ものとして書き始めた小説だったんで、ちょっとは入れたいところです。


 うーん、ミステリというと誤解をまねくかもしれませんね。
 事件解決ものっていうんです?
 私、「魔術師マーリン」っていうイギリスのドラマが好きなんですが、魔法使いは処刑される国で城仕えしていて、一話ごとに、魔法を使った事件が起きて、それをマーリンが解決していくんです。
 そんな感じで、魔や魔物がかかわって起きてるトラブルがあって、それをラドとエリオスが、退治や知恵とかで解決していったら面白いかなーとかいうところですね。

 まだ模索中です;

 それからアンケートはこちらのブログに載せております。活動報告から該当記事に飛べるようにしたので、よかったらごらんください。


 思いつくままに返事を書いたので、読みづらかったらすみません;
 マイペースに続けていくので、のんびりお付き合いいただけたら幸いです。 

PR

プロフィール

HN:
草野瀬津璃
HP:
性別:
女性
趣味:
読書や創作
自己紹介:
 物語を創るのが好きな表現者。
 
 HPや小説家になろうさんで書いています。
 他、アルファポリスさんの投稿機能の方でも書いています。レジーナレーベルさんで出した書籍の続きはそちらで続きを連載中です。

 好きなものは、ファンタジーです。
 児童文学好きが高じてラノベ好きになりました。
 最近は二十代の女性向けの作品が多いかもしれません。
 全年齢OKの範囲で書いています。

◆書籍一覧◆
 アルファポリスのレジーナレーベル様にお世話になってます。

・『目隠し姫と鉄仮面』1~2 
・『赤ちゃん竜のお世話係に任命されました』1~2
・『ログイン! ゲーマー女子のMMOトリップ日記』
・『異世界戸建て精霊つき』 
・『聖獣の神子と糸の巫女』

★おかげさまで、七冊目の単行本です。ありがとう!

 他、文庫版やコミカライズなど。

アクティ大門屋さんより
・紙はりこと絵本『黒の鯉と金の鯉』

 詳しくはHPをご覧ください。

※スパムみたいな書き込みが多いので、コメント受付停止しています。
 ご用の方は、HPのほうへお願いします。

最新コメント

忍者カウンター

Copyright ©  -- 帽子屋さんのメモ帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]